マーケティング

競合分析の基本【強者の思考に深く潜れ】

 

「競合分析をしても、何を自分のビジネスに、どう活かせばいいのかわからない。」

こんな人のための記事です。

 

初心者の人がよくやってしまうミスとして、

【多くの人を分析しようとする】

というのがあります。

 

たしかに、

できるだけ多くの事例を知ることは大切ですが、

初心者の人がやるべきではないです。

 

なぜなら、

浅い分析で終わってしまうからです。

 

そこで今回は、

競合分析の基本を解説していきます。

最短で成果を出すための、効率化の方法です。

 

競合分析の基本【強者の思考に深く潜れ】

 

競合分析は、多くの人を分析するのではなく、

たった1人を分析しましょう。

 

実際に、

売上を上げている強者を1人決めます。

 

その人の、

  • ビジネスモデル(集客・教育・販売の導線)
  • 何を売っているのか
  • いくらで売っているのか
  • どんな方法で集客しているのか
  • コンテンツはどんな投稿か
  • どんな構成でコンテンツが作られているのか
  • どんな言葉を使っているのか
  • どんな戦略を立てているのか

などなど。

 

これらを、どんどん深く分析するのが、

最短で成功する道になります。

 

✓ たった1人の強者を深堀りする理由

 

なぜ1人を深く掘るのか。

 

それは、

まず「知識」を得るためです。

 

アートとかも同じなんですが、

 

たとえばピカソの絵を、

なんの知識もなしに見た場合、

 

「なんだこの子どもでも描けそうな絵」

と思うはず。

 

そんな人が、ピカソの絵をいくらたくさん見たとしても、

何も得られないはずです。

 

ですが、時代背景や、キュビズム、ピカソが伝えたかった思いなど前提知識を踏まえてみると、

「すげえ絵じゃん」ってなるんです。(ここでは詳細は割愛します)

 

これと同じで、

知識がないまま「文章」を見ても、何も得られません。

 

もし良い文章だったとしても、

  • 「なんか良かったな」とか
  • 「感情が動いた」とか

浅い分析しかできないんです。

非常にもったいない。

 

なのでまずは、深く「知る」必要があるんです。

 

知識を増やすことで、

  • ここでは「常識破壊」を使ってるんだな、とか
  • これは集客用のコンテンツなのか、とか
  • あーだからこの「言葉」を使ってるのか、とか
  • だから句読点はこの位置なのか、とか

得られる総量が桁違いに増えます。

 

だからこそ、

  1. まずはたった1人を深く分析し、知識を得る
  2. その後、多くの人を分析していく

この順番が非常に重要なんです。

 

強者の思考を深ぼる手順

 

では、実践編です。

 

まずは、自分の

  • 感情が動いた、とか
  • 感動した、とか
  • こんな発信者になりたい、とか
  • この人うまいなー、とか
  • ついつい買ってしまったなー、とか

そう思う人をピックアップしましょう。

 

一番は自分自身が「顧客」のパターンですね。

また「同じジャンルの発信者」から、まずは見つけましょう。

 

✓ 全体の流れを掴む【集客・教育・販売導線】

深ぼる人を決めたら、

まずは全体のビジネスモデルを分析します。

 

  • どこで「顧客との接点」をつくってて
  • どこで「教育・信頼関係」を構築してて
  • どんな商品を、どこで売ってるのか

これをリサーチします。

 

例えば、Aさんを例にすると、

  • 集客:SNS(Instagram・X)
  • 教育:LINE(限定動画)
  • 販売:数千円のコンテンツ、数万円のコンサル

このようにざっくりで全体像がわかればOKです。

 

✓ 細部を解剖する【コンテンツ分析】

次は、細部のコンテンツを分析していきます。

 

  • 集客のコンテンツはどんな投稿が人気なのか
  • 教育のコンテンツは、何分の動画で、どんな情報なのか
  • 商品の中身はなにか(実際に買うのがおすすめ:初期投資です)

 

これらを分析していきます。

そして、さらに深く掘っていきます。

 

分析シートです↓(コピーしてお使いください)

なぜ、教育用のコンテンツはこのタイトルにしてるのか

教育用の動画の、構成はどんな順序なのか

 

✓ 成功と失敗のパターンを追う

強者とはいっても、必ず失敗をしています。

 

  • 昔のコンテンツはどうだったのか
  • 昔と今で、なくなっている情報、もしくは新しい情報はあるのか
  • いつから事業をスタートして、ここまで登ってきたのか

などですね。

 

どんな失敗のうえに、成功があるのかを、

きちんとリサーチして考えていきましょう。

 

競合分析の精度を上げる方法

 

次はより、分析の精度を高める方法です。

 

✓ なぜを3回深ぼる

なぜを3回繰り返すというのは、

トヨタ生産方式で有名な問題解決手法のひとつです。

 

これ、分析にもかなり役に立つので、活用しましょう。

 

例えば、

  1. なぜ「強者」という言葉が使われているのか?
    →仮説:トップの競合を指すことで、成功者から学ぶ価値を伝えたいから。
  2. なぜトップの競合から学ぶことが重要なのか?
    →仮説:既に結果を出している人の思考や戦略は再現性が高く、短期間で効果を得られるから。
  3. なぜ再現性が高い戦略が短期間で効果を生むのか?
    → 仮説:トップの戦略は市場でテストされ、成功が証明されているため、ゼロから試行錯誤する必要がないから。

 

ここまで来るとかなり、深い裏の戦略が見えてきます。

 

とは言っても、

上記のような「仮説」が思い浮かばないよ、という方に朗報です。

 

✓ AIに投げる

 

「なぜ」は初心者の人でも出せるかと思いますが、

「仮説」がけっこうむずいです。

 

なので、AIに投げてしまうのがおすすめ。

 

2024年の10月現在なら、「ChatGPT4o」に課金しましょう。

月3000円。余裕でペイできます。

AIは、マーケターにとってマストの存在になってます。

 

  • 分析に役立ちますし、
  • 思考を整理するのにも、
  • タイトル案を複数出すのにも、
  • 投稿ネタを考えるにも、

さまざまな観点で、ビジネスに活用できます。

 

ただ、すべてを丸投げするのは、

まだ早いので、代理のマーケターにはできませんが、

「超優秀な秘書」的な立ち位置です。

 

AIを使える側と、使えない側。

これはSNSを使う側と、使えない側、並にインパクトがあるので、

ぜひAIを使える側になっておきましょう。

 

具体と抽象を行き来【人の深堀りが最短の成功ルートです】

 

とことん1人の思考に潜り、

細かい部分を見たり、全体を見たりと、

具体と抽象の行き来をすることで、

具体化、抽象化のスキルが身につきます。

 

このスキルの何がすごいって、

人生すべてがコンテンツ化するんです。

 

  • 強者の文章を抽象化して、自分オリジナルの具体的な文章に落とし込めるのはもちろん、
  • 電車の吊り革の広告を抽象化して、タイトル案の一部として活用したり、
  • 自分が最近買った商品の購買動機を抽象化して、自分のコンテンツに落とし込めたり、

 

この具体と、抽象の行き来は、すべてを学びに変える最強スキルです。

ぜひ身につけていきましょう。

 

✓ LINE限定動画を無料で配布中

1時間20分超え、

「SNSマーケ×コンテンツで稼ぐ完全講義」

こちらの動画をLINE限定で公開してます。

LINEに登録して限定動画を受け取る

 

公式LINEでは、

・SNS×コンテンツで稼ぐ方法

・月100万以上稼ぐノウハウ

・人を理解する本質

などが学べます。

 

ぜひ、登録して、1時間20分超えの動画を受け取ってみてください。

-マーケティング